EOS 6Dの作例は製品化前のβ機によるものです。
ラベル EF 70-300mm F4-5.6L IS USM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル EF 70-300mm F4-5.6L IS USM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月8日土曜日

“軽やかに” EOS 6D 横浜みなとみらい

EOS 6D をお借りさせて頂ける、最終日、晴れたので横浜みなとみらいに持って行きました。

レンズは、EF 70-300mm F4-5.6L IS USMと、EF 24-70mm F2.8L II USMの2本。
どちらも比較的大型のレンズですが、EOS 6Dがコンパクトなので、KATAのバックパック型カメラバッグに余裕で収めることが出来ました。

EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


これまで毎日EOS 6Dで撮影していたのですが、不思議とずっと使っていたカメラのように感じています。
勿論、G1XやEOS 5D mark IIIを使っているということもあるのですが、これらのカメラ以上に自然に使えるのがEOS 6Dの方でした。



EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


開封して、モードダイアルを“オート”または“P”にして、レリーズするだけでフルサイズの素晴らしい画質を実感出来るカメラ・・・・


EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


今日の望遠レンズだって、それほど気軽に使えるレンズではありませんが、EOS 6Dに装着しただけで、まるでダブルズームキットの望遠レンズ(^^;のような感覚・・・・


EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


そして、レンズを通した光をそのまま感じることが出来る一眼レフカメラだからこそ、このような素晴らしい望遠レンズを装着した時の撮影時の感激もフルサイズカメラだからこそだと思います。


EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


まさに、“軽やかに”持ち出すことが出来るフルサイズ一眼レフカメラだからこそ、沢山の思い出に残る写真が撮れるということになるとおもいます。


EOS 6D - Last Day - EF 70-300L

この日、みなとみらいの赤レンガ倉庫で、ロールス・ロイスをオーナーズクラブの方の集まりが開催されていました。


EOS 6D - Last Day - EF 70-300L

ロールス・ロイスと言えば正に、クルマの最高峰。

EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


そんなブランドを趣味に持てる方も羨ましいと思いますが、EOS 6Dで撮影している時、カメラであれば世界最高のブランドの1つである“Canon”、そしてフルサイズ一眼レフカメラを趣味の道具として使うことが出来るというのもそこで実感してしまいました。



EOS 6D - Last Day - EF 70-300L


EOS 6D - Last Day - EF 70-300L









2012年11月30日金曜日

土曜日ニコタマ晴れたので望遠

金曜日からお天気回復。
良いコンディションになったので、EOS 6DにEF 70-300mm F4-5.6L IS USM レンズを装着して、二子玉川の多摩川河川敷にお散歩してみました。

6D a holiDay

残り少ない秋晴れの日、皆さん気持ちよさそうですねー

6D a holiDay

6D a holiDay

6D a holiDay

このレンズの発売は2010年ということで、比較的新しいレンズで、フルサイズに対応した300mmズームレンズながら、なかなかコンパクトにまとめられたのが好印象でした。

6D a holiDay

特に、持ち運ぶにも巨大なカメラバッグは必要無く、EOS 6Dとならなかなかコンパクトに持ち運ぶことが出来ます。

6D a holiDay

AFも静かで、高速。
勿論Lレンズとしての堅牢性なども備わっていますので、野外でも、安心して撮影することが出来ました。

6D a holiDay

EF 70-200mm F4L IS USMは撮影した直後のモニタで見た時の画質が素晴らしい!と感じたのですが、EF 70-300mm F4-5.6L IS USMは、背面液晶ではまぁ普通。。。かなと思ってしまいましたが、自宅に戻って確認してみると、やはりLレンズとして十分以上の画質であるのが不思議なレンズでした。

おっと、ライバルのミラーレスカメラも頑張っていますね。。。。
※モニタで見て始めて判りました;;;^^)

6D a holiDay

実際、フルサイズ用の望遠レンズはどうしても高価いなりがちですが、70-200F4Lと共に、価格と性能が納得のレンズであると感じました。


6D a holiDay

やばり、EOS 6Dは小型軽量ですから、それに似合うのはこのレンズが上限なのかもしれませんね。

6D a holiDay

ということで、日が暮れて来たので、帰りまーす。

6D a holiDay

明日は、EOS 6Dの最終日。。。。どこで撮ろうかと考え中〜


6D a holiDay