EOS 6Dの作例は製品化前のβ機によるものです。

2012年11月24日土曜日

EOS 6DとEOS 5D mark III外観比較してみました

天気が悪く、おまけに寝坊までしてしまいましたので;;;^^)、EOS 5D mark IIIと比較してみました。

撮影したカメラはCanon Powershot G1Xです。

まず正面から。

EOS 5D mark III and EOS 6D

フラッシュが無いペンタ部の造形は紛れも無くキヤノンのフルサイズ機のそれを継承していますね。
ビルトインフラッシュがあった方が便利。。。。かもしれませんが、(私の場合)高感度が強くなっている最近の一眼レフでは殆ど使うことは無いでしょう、、、

背面の比較。

EOS 5D mark III and EOS 6D

キヤノンの中級〜上級一眼レフカメラのボタン/ダイアル配置の特徴は、
・撮影前の設定:モード設定が左、その他の設定は小さなボタンで右上面に集中
・撮影中の操作:ファインダーを覗きながら操作出来るように、親指がメイン操作、人差し指は最小限に
・撮影後:ブルーのボタン
ということになると思いますが、特に1DXや5D mk3からブルーボタンが独立し、混乱しない配置となりました。

一方、6Dが5D3と異なるのはマルチコントローラーが無いこと、ブルーボタンの配置が異なることくらいで、Kiss系とは異なる中級クラスの操作系になっています。

Kissのように、十字ボタンに頼ることない操作は、こちらの方が入門な方でも混乱することなく覚えられるのでは無いでしょうか?


上面の比較

EOS 5D mark III and EOS 6D

5Dmk3の方がちょうど一回り大きいですね。
その一方で、6Dの方が上面ボタンが、大きく、広く配置されているのが判ります。
やはりエントリ向けに、視認上簡単に操作出来るように配置に気が配られているようですね。

こちら下面から

EOS 5D mark III and EOS 6D

ボディのボリュームがかなり違うことが判って頂けるでしょうか?

グリップ部のボリューム感

EOS 5D mark III and EOS 6D

実際の撮影でここが感じるのはやはりグリップの大きさ。

EOS 5D mark III and EOS 6D

私の手はMサイズの手袋がぴったり(^^;なのですが、5D mark IIIのグリップは小指の長さが足りない感じ、6Dだと、小指まで包み込めるようにグリップ出来る感じです。
また、人差し指のリーチ長さも6Dの方が短いです。

特に女性の方はこのグリップの大きさの差はかなり大きく感じるのでは無いでしょうか?

EOS 5D mark III and EOS 6D

とこんな感じで外観を比較してみましたが、EIOS 6Dの絶妙なサイズ感と判りやすいボタン配置が印象的でした。

Kiss系から移行された方は、余裕のあるボタン配置が嬉しくなるでしょうし、1DXや5D mk3のサブカメラとして使われる方は、よりシンプルになったボタン類が好印象なのでは無いでしょうか?





0 件のコメント:

コメントを投稿